2024年6月9日
起業後、個人事業時代も含め今年で6年目。 社歴が浅く、技術力は発展途上の弊社は、競合が少ない依頼内容=他社様が断る仕事を お引受けすることで仕事量の確保に努めてきました。 競合が少ない依頼は往々にして、実施実績が無いこと […]
2024年5月29日
三段活用と表現するには、間違えている表現です。 運があって出会い。 縁が繋がり。 繋がって恩を思う。 事業をしていると、生きていると、この三つは大切。
2024年5月15日
本日、車のリース契約を更新してきました。 5年間のリース契約を終え、更に2年のリース契約。 5年間での走行距離は16万2千Km。 雨の日も風の日も病める時も共に過ごしてきた我が車。 故障もなく、健やかに走り続けてくれてい […]
2024年5月15日
ここ最近、電気自動車についてネットニュースではネガティブな側面を知らせる記事を見かける。 逆にハイブリット車の技術により世界的に大きなシェアを持つ日本の自動車メーカーの方向性が 正しかったという記事も見かける。 急に電気 […]
2024年4月19日
介護を必要とする父親の老いる姿を見ながら感じ考える。 幸せの形や価値観は人それぞれ。 他者からは苦しい境遇と思われる人でも、本人は幸せを感じていることもある。 しかし、全く逆な事もあり、他者から幸せそうな境遇と思われても […]
2024年4月16日
営業先でお客様と色々なお話しをさせていただく機会があります。 案件の実務的な話もあれば、取り留めもない世間話しの時もある。 先日お客様から、試作品製作を失敗されたお話しがあり 事前に弊社に相談をしてもらえたら失敗を回避で […]
2024年4月1日
お取引先の皆様、このブログをご覧になっていただいている方々 今年度も何卒よろしくお願い申し上げます。 今年度も弊社事業を通して「社会に貢献」できるよう お客様の新しい事をしたい!にお応えできるよう弊社も前進してまいります […]
2024年3月29日
もうすぐ2023年度が終わり、新しい年度が始まる。 年度って海外にはおそらく無い、日本特有の暦とは区分された期間。 でも、4月になると新年と同じぐらいに気持ちが新たになり 頑張る力が湧いてくるから不思議。 2024年度も […]
2024年3月22日
鉄をはじめとする金属には組織があるって、ご存じではない人も少なくないかと。 金属組織を変え、硬くしたり、しなやかにしたり、柔らかくしたりする技術がある。 古くは西洋の錬金術から始まった技術と言われ、日本でも刀職人が火と向 […]
2024年3月20日
弊社の業務内容の一つであるテストピース加工。 弊社はテストピース製作を主要業務とさせていただいています。 様々な素材、形状の材料から採取及び加工をさせていただいています。 一般的なJIS規格、ASTEM規格のみならず、規 […]